Marina’s blog

マレーシアの大学で日本語を教えている協力隊のブログです

Week4,5のまとめ -仕事の効率性

あっという間に10月も半ばになっていました。

ここのところは授業準備と授業の日々ですが、先週の土日には日本の連休で友達が遊びに来たり、ボランティアの会議で同期が首都に来たりと、いろんな人に会う機会がありました。

友達が来るたびに行くバクテー、KLから西に50キロくらい、クランのバクテーが大好きです。

f:id:Sakutaro10:20171014110249j:image

 

クラスが始まって3週間、学生も固定化されて、名前も覚え、一人一人の理解度やキャラクターも少しずつ分かってきました。授業計画は予定から少しずれて来ていますが、学生の様子に合わせてるのでしょうがない。来週は中間休みで授業がない(!)ので、この間に残りの計画を立て直したいと思います。

学生が固定化されたと言いましたが、やはり最初に登録をした学生の中には、途中でやめた人もいます。私のクラスもN4クラスから数人いました。もともとN5の範囲が終わっていない学生で、授業について行けないと判断したようです。登録の時点で「N5の内容が終わっていないなら、今学期はN5を終わらせて、JLPT試験以降か来学期にN4に進んだほうがいいよ」と言ったのですが、N5は自分で勉強するから大丈夫ですと言って引かなかったので、OKしてしまいました。しかし始まると、授業をやりながらもやっぱり厳しそうだな…という感じでした。初級は語彙も文法も積み上げていかないといけないので、1、2、3をやっていても4を飛ばして5に行くことができない。学生は、申し訳なさそうにやめますと言いに来たけど、そもそも最初に教師としてはっきり言ってあげれば良かったかなと思いました。クラスに参加できる条件設定、来学期は見直そう。ぜひ彼らとはまた来学期一緒に勉強したいです。

 

ところで、ここ最近はやることをいろいろと溜め気味です。前学期あったのですが、やることがありすぎて思考停止する現象。それに入りそうな時があり、危ない危ないと思いながら帰り道を歩く日も。

それでよく考えるのは仕事の効率性について。もともと私は高校生のときまではコツコツ派でしたが、大学生になって良い意味では柔軟に、悪い意味はゆるくなり怠け癖がつきました。

その怠け癖のせいで、やることを溜めてしまうことも多いです。でもやっぱりコツコツ体質も残っていて、何かが溜まっていくことが嫌いです。食料の買いだめとかもできない。同居していた友達がパスタソースとかを一向に食べないで溜めているのが不思議でした。笑

なんでも自分でコントロールできる分だけ持っていたい。ものごとも順序立てて進めたい。仕事をするようになってから、人の影響もありますが、コツコツ派だった自分が帰ってような来た気がしています。でもまだ怠け癖も抜けない…そんな感じ。

私はマルチタスクが苦手なので、一つのことを終わらせないと別のことができません。その分時間もかかるし、エネルギーも一つのことにそそぎやすくなってしまいます。でもマルチタスクができるようになりたいとも思いません。忙しい人になってしまいそうだから。

優先順位をつけて、なるべく丁寧な仕事をしたいし、できないことは周りに頼ったり、そもそも引き受けない(ようになりたい)。普通の会社にいたらできない考え方かもしれないけど、やっぱり仕事に忙殺されたくはない。それでも今は目の前の学生を思うと、忙しさも忘れられる。それは幸せなことです。

今の課題は、時間の使い方が下手なので、だらだら仕事をする時間をなくして短い時間に集中力を発揮できるようになることです。質の良い休息とルーティーン作りかなぁ。

 

とりあえず週末はゆっくりします。あーまたバクテー食べたい。